CCMSハンズオン:xTAPP 講習会(2017) 2017年10月26日 東京大学柏の葉キャンパス駅前サテライト205号室 ISSP-CCMS ハンズオン:xTAPP 2016年09月08日 東京大学物性研究所 6階A…続きを読む
RESPACK講習会資料
2017/12/20に行われたRESPACK講習会の資料です。 以下のページに講習会の資料があります。 https://sites.google.com/view/kazuma7k6r チュートリアル資料: Downlo…続きを読む
RESPACK講習会
CCMSハンズオン: RESPACK講習会 (TIA“かけはし”連携講座) 今回の講習会では,RESPACKを用いた計算に興味をお持ちの方を対象として,ソフトウェアの概要と基本的な使い方についての講義,MateriApp…続きを読む
Zindaiji3 開発者の声
アプリの歴史 Zindaiji の開発は2002年ごろに始まり、そこから2回ほどの大きなバージョンアップを行いました。(Zindaij2 は Zindaijiとして公開していたので欠番です)。 Zindaiji3 は、2…続きを読む
RESPACK開発者の声
中村 和磨 (九州工業大学大学院基礎科学研究系) アプリの将来性・応用可能性 現バージョンはワニエ関数, RPA応答関数までの機能ですが, 段階的にGW計算および超伝導転移温度評価 (電子格子相互作用, クーロン擬ポテン…続きを読む
xTAPP 講習会動画
ハンズオン講習会内容の動画配信をしています。 配信動画URL: https://www.youtube.com/watch?v=BykCjjm-tS8…続きを読む
第12回 CCMS(柏)ハンズオン: RSDFT講習会
The hands-on workshop of RSDFT will be held on 8th March 2016 in ISSP, while it wiil be organized in Japanese.…続きを読む
xTAPP Web講習会
xTAPPの講習会をWeb上で擬似体験することが出来ます。 ハンズオン講習会で説明した項目を、順にスライドシェア形式で紹介します。 X tapp lecture_20140226 from xTAPP 第一原理的原子…続きを読む
RSDFT開発者の声
アプリの魅力 密度汎関数理論の基本方程式(コーン・シャム方程式)を、計算機上でいかに効率よく計算させるかを工夫したソフトウェアがRSDFTです。RSDFTでは、並列計算機の性能を十分に引き出せると理論的に知られていた実空…続きを読む
RSPACE開発者の声
小野 倫也(大阪大学 大学院工学研究科)、Marcus Heide(大阪大学 大学院工学研究科)、塚本茂(ユーリヒ総合研究機構)、江上喜幸(北海道大学 大学院工学研究科) アプリの歴史 大阪大学工学部精密科学専攻広瀬研…続きを読む