Moller

  • 公開度 3 ★★★
  • ドキュメント充実度 2 ★★☆

スーパーコンピュータやクラスターでの大規模計算を管理するためのスクリプト生成ツール。ハイスループット計算をサポートするために設計されたHTP-Toolsパッケージの一部として提供されている。 スーパーコンピュータやクラスタ用のバッチジョブスクリプトを生成するツールで、パラメータ並列などの一連の計算条件下でのプログラムの並列実行を可能にする。

アプリ詳細へ

EPW (Electron-Phonon Wannier)

  • 公開度 3 ★★★
  • ドキュメント充実度 3 ★★★

電子-フォノン相互作用の第一原理計算を行うためのソフトウェア。Wannier関数を利用して電子状態とフォノン状態の情報を効率的に補間し、高精度な電子-フォノン結合や超伝導特性の解析が可能。EPWはQuantum ESPRESSO (QE) の拡張モジュールとして動作し、電子構造計算とフォノン計算の結果を入力として扱う。

アプリ詳細へ

ShengBTE

  • 公開度 3 ★★★
  • ドキュメント充実度 2 ★★☆

第一原理計算から得たフォノン情報に基づき、格子熱伝導率を求めるためのボルツマン輸送方程式ソルバー。三次フォノン相互作用を考慮し、異方性結晶や複雑構造、欠陥を含む固体の熱輸送特性を第一原理的に解析できる。チュートリアルや入力支援ツールも整備されている。3次力定数を計算するツール(thirdorder.py)も同じサイトで公開されている。

アプリ詳細へ

homcloud

  • 公開度 3 ★★★
  • ドキュメント充実度 3 ★★★

点群や画像データに対して、パーシステントホモロジーという数学的枠組みを用いて構造の特徴を抽出するためのPythonパッケージ。物質科学の分野では、液体やガラスの構造の違いの特徴づけや、顕微鏡画像の次元削減などに用いられている。機械学習のための構造記述子としても有用である。

アプリ詳細へ

FourPhonon

  • 公開度 3 ★★★
  • ドキュメント充実度 2 ★★☆

第一原理計算から得たフォノン情報をもとに、四次フォノン散乱を含む格子熱伝導率を計算するためのソフトウェア。ShengBTEを拡張し、高温で支配的となる四フォノン過程を考慮できる。三次相互作用との競合効果や温度依存性を定量的に解析でき、より精密な熱輸送特性の評価を可能にする。

アプリ詳細へ

Matbench Discovery

  • 公開度 3 ★★★
  • ドキュメント充実度 2 ★★☆

汎用機械学習ポテンシャルを評価するためのベンチマークフレームワークおよび、その評価に基づくリーダーボード。物質の生成エネルギーや、構造緩和の精度、熱伝導度の予測精度を総合的に勘案した評価をもとに順位付けを行っている。最近では大学などの公的研究機関に加えて、Meta、Microsoft、Googleなどの大企業も汎用ポテンシャルの開発に参画し、リーダーボードの上位を賑わしている。

アプリ詳細へ

GUI4dft

  • 公開度 3 ★★★
  • ドキュメント充実度 1 ★☆☆

DFTパッケージSIESTAの前処理・後処理のためのグラフィカル・ユーザー・インターフェース(GUI)プログラム。原子配置を編集したり、SIESTAにより得られたバンド構造や状態密度を可視化したりすることが可能。構造データについては、VASPやCRYSTAL、Quantum ESPRESSOといった他のDFTパッケージの入力ファイル形式で出力することもできる。

アプリ詳細へ

Facio

  • 公開度 2 ★★☆
  • ドキュメント充実度 2 ★★☆

分子モデリング・可視化のためのアプリケーション。TINKER, MSMS, Firefly, GAMESS, MOPAC, Gaussianなどのアプリと連携しており、特にGAMESSによるFMO計算の可視化には必要不可欠なアプリである。グラフィカルユーザーインターフェースによる各種入力ファイルの作成、基準振動の動画表示、遷移状態近傍のエネルギー・構造の可視化などが可能。

アプリ詳細へ

ABINIT-MP

  • 公開度 2 ★★☆
  • ドキュメント充実度 2 ★★☆

ABINIT-MPは、フラグメント分子軌道(FMO)計算を高速に行えるソフトウェアです。FMOエネルギー計算では、小規模のサーバからHPCIスパコンまで対応しており(Flat MPIOpenMP/MPI混成)、詳細な相互作用解析が可能です。特に、「富岳」などのA64FX系スパコン上では、Ver. 2 Rev. 4Ver. 1 Rev. 22より2次摂動(MP2)のFMO計算で3割程高速化されており、1万フラグメントの超大規模系の扱いもできます。

アプリ詳細へ

DCDFTBMD

  • 公開度 2 ★★☆
  • ドキュメント充実度 0 ☆☆☆

分割統治(DC)法に基づくDFTB (Density Functional Tight Binding)計算アプリケーション。大規模分子の構造最適化や分子動力学シミュレーションを線形スケーリングで実行する。MPIとOpenMPを用いたハイブリッド並列計算により、京コンピュータ上で100万原子系のDFTB電子状態計算が可能。

アプリ詳細へ