分子模型画像から構造ファイルを習得できるWebアプリケーション。スマートフォンやデジタルカメラで複数枚撮影した分子模型画像からOpenMVG, OpenMVSを使用して三次元再構成を行い、それらを基に原子を配置することで分子シミュレーションに使用可能な構造ファイル(CMLフォーマット)を取得できる。これにより分子模型を使用して検討した構造を基にシミュレーションを行うことが可能。
合金の平衡状態相図を収録したデータベース。4万件以上の二元系および三元系の合金状態図を収録し、状態図中の各相の結晶データや反応データも含まれる。含有元素を選択して検索することで、簡単に状態図を検索できる。
材料科学のための包括的オンライン・データベース。3,000種類の物性情報(結晶構造、相図、熱物性データなど)と290,000種の材料データを網羅しており、効率よく情報検索することができる。データ統合やグラフ化、カスタマイズ可能なデータ可視化など、様々な分析ツールも用意されている。
計算物質科学研究に必要な環境一式をクラウドで提供。モデリング、計算、データ蓄積、解析といった第一原理シミュレーションの一通りがウェブブラウザのみで始められる。エンジンとしてRSDFTを採用し、今後もラインナップを増やす。グループ内でのデータ共有や、GAUSSIAN、VASP等、他ソフトの構造データを読み込むことも可能。
物質材料の第一原理計算結果のデータベース。結晶構造、バンド構造、熱力学量、相図、磁気モーメントなどを提供する。Duke大学の研究グループが運営を行っており、ホイスラー合金のデータが特に充実している。ウェブベースのユーザーインタフェースに加えて、httpベースのAPIも提供されており、ユーザ独自のスクリーニングが可能。登録無しに利用可能。