MateriApps
物質科学シミュレーションのポータルサイト

現在アプリ掲載数328件

お問合せ / アプリ掲載依頼
    • JP
    • EN
  • MateriApps について
  • レビュー募集
もっと詳しく探す
  • NEWS / 講習会・イベント
  • アプリ一覧
  • アプリ詳細検索
  • キーワード解説
  • レビュー
  • 事例
  • アプリコンシェルジュ
  • インストールしないでアプリを
    試せる「MateriApps LIVE!」

    詳細はこちら
  • MateriApps について
  • レビュー募集
  • プライバシーポリシー
  • お問合せ / アプリ掲載依頼
  • アプリ一覧
  • Quloud-RSDFT

Quloud-RSDFT

  • 公開度:0 ☆☆☆
  • ドキュメント充実度:0 ☆☆☆
計算物質科学研究に必要な環境一式をクラウドで提供。モデリング、計算、データ蓄積、解析といった第一原理シミュレーションの一通りがウェブブラウザのみで始められる。エンジンとしてRSDFTを採用し、今後もラインナップを増やす。グループ内でのデータ共有や、GAUSSIAN、VASP等、他ソフトの構造データを読み込むことも可能。

開発者の声

岩田潤一

(株式会社Quemix)

アプリの歴史

RSDFTは、「京」および「富岳」プロジェクトにおいて、物質材料科学分野の中核アプリとして開発されてきたソフトウェアです。RSDFT以外にも数多く、アカデミア発の物質材料科学関連の国産ソフトウェアが存在しています。しかしながら、それらのソフトウェア資源の普及や、プロジェクト終了後の維持管理などは、重要な問題と認識されながらも、根本的な解決策が見出されないままになっています。Quloud-RSDFTは、アカデミア発のソフトウェアを、SaaS(Software as a Service)というクラウドビジネスとして発展させようという新たな挑戦です。

 

アプリの魅力

アカデミア発の、いわゆる「とがった」アプリであっても、ウェブブラウザという非常に多くの人にとって馴染みのあるUIで、それらを操作できることは大きな魅力の一つだと思います。また、計算機やストレージ、アプリのインストールといった、非常にトラブルの多い部分について、ユーザーは全く何もケアしなくてよいというのが、SaaSの大きな強みです。

 

アプリの将来・可能性

現在は、従来型計算機のシミュレーションソフトを提供するものとなっていますが、将来的には量子計算機による材料シミュレーションを同じプラットフォームで提供する予定です。

 

開発者の夢

物質材料科学の知識を持ちつつ、ウェブアプリケーションの開発もできる人材が増えて欲しい。

05 / 06

  • 01基本情報
  • 02事例・論文
  • 03講習会
  • 04レビュー
  • 05開発者の声
  • 06このアプリ情報に
    ついてのお問い合わせ
TOP

MateriApps
物質科学シミュレーションのポータルサイト

  • NEWS / 講習会・イベント
  • アプリ一覧
  • アプリ詳細検索
  • キーワード解説
  • 事例
  • アプリコンシェルジュ
  • プライバシーポリシー
お問合せ / アプリ掲載依頼
  • 東京大学 物性研究所 The Institute for Solid State Physics
  • 東京大学 The University of Tokyo
  • CDMSI
  • CCMS

© MateriApps, 2013-2025. All rights reserved.