MateriApps
物質科学シミュレーションのポータルサイト

現在アプリ掲載数328件

お問合せ / アプリ掲載依頼
    • JP
    • EN
  • MateriApps について
  • レビュー募集
もっと詳しく探す
  • NEWS / 講習会・イベント
  • アプリ一覧
  • アプリ詳細検索
  • キーワード解説
  • レビュー
  • 事例
  • アプリコンシェルジュ
  • インストールしないでアプリを
    試せる「MateriApps LIVE!」

    詳細はこちら
  • MateriApps について
  • レビュー募集
  • プライバシーポリシー
  • お問合せ / アプリ掲載依頼
  • アプリ一覧
  • MODYLAS

MODYLAS

  • 公開度:3 ★★★
  • ドキュメント充実度:1 ★☆☆

任意の分子集合体に対する汎用の大規模分子動力学計算プログラム。長距離力の取り扱いを含め、ナノ分野・バイオ分野における分子動力学計算に必要な各種手法を備える。高効率の並列計算が可能であり、超並列スパコンを用いて溶媒中のウイルス(約1000万原子)の全原子計算やリポソーム(数十万原子)の長時間計算が可能。

開発者の声

安藤 嘉倫(名古屋大学 工学研究科 研究員)

開発者の名前

安藤 嘉倫(名古屋大学 工学研究科 研究員)

アプリの歴史

MODYLASは過去研究室において使われていた分子動力学計算コードをベースにしています。NAREGIプロジェクトにおいて初めて本格的な並列化を行い、つづく次世代スパコン(現在の京)プロジェクトにおいて数万ノード規模の並列化にも耐えうるよう、改良を加えてきました。特に、高並列時に通信量がネックとなるParticle Mesh Ewald(PME)法に代わる、高速多重極展開法(FMM)によるクーロン力計算プログラムの実装を新たに行いました。

アプリの魅力

MODYLASを使うと、一昔前のスパコンでは数100年もかかり実現できないといわれてきた厳密なクーロン力計算を取り入れた1000万個の原子からなる系での分子動力学計算が可能になります。科学として大いに興味をもたれるテーマの一つである, ウイルスに代表される生体高分子集合体の構造安定性の起源を分子動力学計算により解明することが可能になります。また、高効率なMD計算ソフトウェアはタンパク質の構造予測、細胞膜の構造変化といったナノスケールでの研究に幅広く役立つことが期待されます。

アプリの可能性・応用可能性

上述のナノスケール研究への幅広い展開に加え, MODYLASの創薬分野への応用が注目されています。ウイルスの細胞への感染やウイルスと免疫機構との応答の分子メカニズムを実験のみによって明らかにすることは困難です。全原子MDシミュレーションはこれら分子メカニズムを探る新しい手法として大いに期待されています。
例えば、ウイルスと細胞膜表面に存在する受容体との親和性を自由エネルギーとして定量化することで、ウイルスが人間の体内で特定の受容体とのみ結合する理由が分子レベルから明らかになります。そこで、ウイルスがその受容体に結合する前に、ウイルス側の接合部に受容体に似た構造の違う分子を結合させることができれば、ウイルスが細胞内に侵入するのを阻害できます。ウイルスと受容体との親和性についての分子レベルからの理解は、こうしたウイルス感染をブロックする新しい原理の薬の開発に直結しています。

開発者の夢

今後もアルゴリズムレベルからの新しい計算方法開発・実装を行うとともに、計算機科学分野の専門知識をもった研究者との交流を深め、世界的に認知されるようなソフトウェアを目指しています。

05 / 06

  • 01基本情報
  • 02事例・論文
  • 03講習会
  • 04レビュー
  • 05開発者の声
  • 06このアプリ情報に
    ついてのお問い合わせ
TOP

MateriApps
物質科学シミュレーションのポータルサイト

  • NEWS / 講習会・イベント
  • アプリ一覧
  • アプリ詳細検索
  • キーワード解説
  • 事例
  • アプリコンシェルジュ
  • プライバシーポリシー
お問合せ / アプリ掲載依頼
  • 東京大学 物性研究所 The Institute for Solid State Physics
  • 東京大学 The University of Tokyo
  • CDMSI
  • CCMS

© MateriApps, 2013-2025. All rights reserved.