MateriApps
物質科学シミュレーションのポータルサイト

現在アプリ掲載数328件

お問合せ / アプリ掲載依頼
    • JP
    • EN
  • MateriApps について
  • レビュー募集
もっと詳しく探す
  • NEWS / 講習会・イベント
  • アプリ一覧
  • アプリ詳細検索
  • キーワード解説
  • レビュー
  • 事例
  • アプリコンシェルジュ
  • インストールしないでアプリを
    試せる「MateriApps LIVE!」

    詳細はこちら
  • MateriApps について
  • レビュー募集
  • プライバシーポリシー
  • お問合せ / アプリ掲載依頼
  • アプリ一覧
  • ALPS

ALPS

  • 公開度:3 ★★★
  • ドキュメント充実度:3 ★★★

磁性体や相互作用電子系などの強相関格子模型を取り扱う数値計算ライブラリ。モンテカルロ法、厳密対角化法、密度行列繰り込み群などの代表的な強相関系ソルバーが利用できる。相互作用スピン系の比熱・帯磁率や磁化過程、強相関電子系の状態密度計算などを行うことができる。高効率の並列計算用スケジューラも整備されている。

※サーバーメンテナンスにより、関連リンクを一時的に修正しています。

開発者の声

藤堂 眞治(東京大学 大学院理学系研究科/物性研究所)

アプリの歴史

ALPSの原型となる強相関量子格子模型のモンテカルロシミュレーションのためのスケジューラの開発は、1998年まで遡ります。その後、ALPSプロジェクトとして、モンテカルロ法以外のシミュレーションも含めて開発が進み、2004年にバージョン1.0がリリースされました。その後、DMRGなどのアプリケーションを加えながらバージョン1.3までリリースされた後、2011年には、Windows対応、HDF5対応などが含まれた新バージョン2.0がリリースされました。2015年現在、バージョン2.2の開発が進められています。

アプリの魅力

ALPSでは、任意の格子上の様々な量子模型を扱うことが可能です。あらかじめ用意されていない格子、ハミルトニアンについては、XML言語を用いてユーザ自身が定義することも可能となっています。厳密対角化や量子モンテカルロからDMRG、DMFTまで、数多くの最先端アプリケーション(ソルバー)が用意されています。高性能なスケジューラを備えているため、PCからスーパーコンピュータまで幅広いシステム上で並列実行ができます。ほぼ全てのアプリケーションで入出力が共通化されており、興味のある現象や物理量に応じて、最適なアプリケーションを使い分けることも容易です。

アプリの将来性・応用可能性

「京」などの最先端のスーパーコンピュータ上で実行される、大規模かつ効率的なアプリケーションとしてだけでなく、日常的な用途として、例えば実験家自身による実験結果との比較や、理論家による新規アルゴリズム開発時のリファレンス実装としてなど、幅広く利用されるようなアプリケーションとして開発を続けていきたいと考えています。

開発者の夢

強相関量子格子模型シミュレーションのデファクトスタンダードを目指しています。学部や大学院講義から、物質科学の最先端の研究まで、幅広く利用してもらうことを夢見ています。

05 / 06

  • 01基本情報
  • 02事例・論文
  • 03講習会
  • 04レビュー
  • 05開発者の声
  • 06このアプリ情報に
    ついてのお問い合わせ
TOP

MateriApps
物質科学シミュレーションのポータルサイト

  • NEWS / 講習会・イベント
  • アプリ一覧
  • アプリ詳細検索
  • キーワード解説
  • 事例
  • アプリコンシェルジュ
  • プライバシーポリシー
お問合せ / アプリ掲載依頼
  • 東京大学 物性研究所 The Institute for Solid State Physics
  • 東京大学 The University of Tokyo
  • CDMSI
  • CCMS

© MateriApps, 2013-2025. All rights reserved.