MateriApps
物質科学シミュレーションのポータルサイト

現在アプリ掲載数307件

お問合せ / アプリ掲載依頼
    • JP
    • EN
  • MateriApps について
  • レビュー募集
もっと詳しく探す
  • NEWS / 講習会・イベント
  • アプリ一覧
  • アプリ詳細検索
  • キーワード解説
  • レビュー
  • 事例
  • アプリコンシェルジュ
  • インストールしないでアプリを
    試せる「MateriApps LIVE!」

    詳細はこちら
  • MateriApps について
  • レビュー募集
  • プライバシーポリシー
  • お問合せ / アプリ掲載依頼
  • アプリ一覧
  • FermiSurfer

FermiSurfer

[ふぇるみさーふぁー]

  • 公開度:3 ★★★
  • ドキュメント充実度:2 ★★☆

フェルミ面の可視化を行うアプリケーション。最小限の入力データからFermi面の描画およびFermi面上での任意のスカラー量(Fermi速度の絶対値\(|{\boldsymbol v}_{n {\boldsymbol k}}|\)や超伝導ギャップ\(\Delta_{n {\boldsymbol k}}\)等)のカラープロットを行う。簡単なGUIを備えており、裸眼立体視画像やノーダルライン等の表示/非表示をスムーズに切り替えることができる。

 

FermiSurferのレビュー動画
Last Update:2021/12/09
あなたはすでに投票済みです!

河村光晶

(物性研)

https://ma.issp.u-tokyo.ac.jp/wp-content/uploads/sites/3/2019/06/fermisurfer.mp4

 

FermiSurferの入手から、Fermi面描画までのデモンストレーション

  1. FermiSurferの入手と起動 [00:00~1:40]

    1. “fermisurfer”でWeb検索。
    2. “FermiSurfer Web page” (http://fermisurfer.osdn.jp/)に入る。
    3. “Latest File release” から最新バージョンのダウンロードページに行く
    4. “fermisurfer.exe”(Windows用バイナリ)をダウンロードして、保存する。
    5. “Partial DOSとフェルミ面上の軌道キャラクター”のページ(http://fermisurfer.osdn.jp/table.html)へ行く。
    6. 画像をクリックして”.frmsf”ファイルをダウンロードし、開く。Nbのd軌道成分のファイルを例として使う。
    7. どのプログラムで開くかを聞かれるので、先ほどダウンロードしたfermisurfer.exeを選択する。
    8. プログラムが起動しフェルミ面が描画される。
  2. FermiSurferを使ったNbのFermi面描画 (基本) [01:40~02:50]

    1. ドラッグで回転、スクロールで拡大・縮小、ダブルクリックでオブジェクトの移動を行う。
    2. 背景色を変更する。
    3. バンド毎の表示・非表示を切り替える。
    4. プリミティブ・ゾーン形式に切り替える。この切り替えには”Update”ボタンの操作が要る。
    5. カラーバーの表示・非表示を切り替える。
  3. FermiSurferを使ったFermi面描画 (発展) [02:50~最後]

    1. カラープロットする量をフェルミ速度にしたり、グレイスケールプロットに変えたりする。
    2. 極軌道の表示をする。ミラー指数を(011)に変更する。
    3. 補間の次数を上げ、フェルミ面を滑らかに表示する。
    4. 照光する面を非占有側のみ、占有側のみに切り替える。
    5. 断面を表示する。ミラー指数を(011)に変更する。Γ点を通らない面も表示できる。
    6. フェルミエネルギーをずらす。
    7. 立体視(平行法・交差法)を使う。
    8. スケールや角度を数値で指定する事も可能。
    9. ノーダルラインの表示ができる。
    10. BXSF形式のファイルが直接開ける。
    11. 2元量プロットを使ってSrVO3のt2gの3成分を同時にプロットする。
    12. 3元量プロットでフェルミ速度をベクトル場として可視化する。
    13. これらの入力ファイルをメモ帳で開くと、単純なテキストファイルであることが分かる。

 

04 / 06

  • 01基本情報
  • 02事例・論文
  • 03講習会
  • 04レビュー
  • 05開発者の声
  • 06このアプリ情報に
    ついてのお問い合わせ
TOP

MateriApps
物質科学シミュレーションのポータルサイト

  • NEWS / 講習会・イベント
  • アプリ一覧
  • アプリ詳細検索
  • キーワード解説
  • 事例
  • アプリコンシェルジュ
  • プライバシーポリシー
お問合せ / アプリ掲載依頼
  • 東京大学 物性研究所 The Institute for Solid State Physics
  • 東京大学 The University of Tokyo
  • CDMSI
  • CCMS

© MateriApps, 2013-2023. All rights reserved.