MateriApps
物質科学シミュレーションのポータルサイト

現在アプリ掲載数328件

お問合せ / アプリ掲載依頼
    • JP
    • EN
  • MateriApps について
  • レビュー募集
もっと詳しく探す
  • NEWS / 講習会・イベント
  • アプリ一覧
  • アプリ詳細検索
  • キーワード解説
  • レビュー
  • 事例
  • アプリコンシェルジュ
  • インストールしないでアプリを
    試せる「MateriApps LIVE!」

    詳細はこちら
  • MateriApps について
  • レビュー募集
  • プライバシーポリシー
  • お問合せ / アプリ掲載依頼
  • アプリ一覧
  • VESTA

VESTA

  • 公開度:2 ★★☆
  • ドキュメント充実度:2 ★★☆

Windows, Linux, Mac OS Xで動作する結晶構造ならびにグリッドデータの可視化ソフト。30通りの構造データフォーマット、17通りの3次元グリッドデータフォーマットの入力に対応すると共に、13通りの構造データフォーマット、6通りのグリッドデータフォーマットの出力に対応する。非商用の用途には無料でバイナリ配布されている。

開発者の声

門馬綱一(国立科学博物館)

アプリの歴史

VESTAの起源は、R. A. Dilanian博士と泉富士夫博士により開発された結晶構造の可視化ソフトウェア・VICS、および、電子・核密度の可視化ソフトウェア・VENDです。VICSとVENDはC言語で書かれており、その設計上、速度・機能・使い勝手などの制約を多々抱えていました。そこで門馬は、2004年、C++言語を用いて設計を一新した後継プログラムの開発に着手しました。約一年後の2005年7月にVICSの後継としてVICS-IIを公開し、その後、VICS-IIにVEND相当の機能を追加してVESTAへと発展させました。その後も結晶外形の可視化、磁気空間群への完全対応など、数々の新機能を追加しています。

05 / 06

  • 01基本情報
  • 02事例・論文
  • 03講習会
  • 04レビュー
  • 05開発者の声
  • 06このアプリ情報に
    ついてのお問い合わせ
TOP

MateriApps
物質科学シミュレーションのポータルサイト

  • NEWS / 講習会・イベント
  • アプリ一覧
  • アプリ詳細検索
  • キーワード解説
  • 事例
  • アプリコンシェルジュ
  • プライバシーポリシー
お問合せ / アプリ掲載依頼
  • 東京大学 物性研究所 The Institute for Solid State Physics
  • 東京大学 The University of Tokyo
  • CDMSI
  • CCMS

© MateriApps, 2013-2025. All rights reserved.